そこまで崇高な行為でもない
お絵描き講師のダテナオトです
今日は…何でしょうかね?
「心理的ハードルの話」とでもしておきましょうか
結構見かけるケースとして
絵を描く事に対してやたらハードルを高くしているケース
『〇〇でなくてはならない』とか
『〇〇すべきとか』とかです
この手の「べき論」
初心者から売れてる人までかなりの割合で見かけます
私の意見はというと、違います
楽しく描ければいいんですよ。
それが上達への最短ルートでもあるんですから。
もちろん基礎は大切ですが
やってて苦痛ならやらない方がマシです。
苦痛は物事を嫌いにしますので。
絵はとってもうまくなったが創作意欲を失った
ではコレ以上無い本末転倒と言えるでしょう
何事も最初は趣味からスタートです。
独学では厳しくなったから本格的に基礎を見直し正しく学ぶ、でもいいじゃないですか。
物事に『遅い』はないと思います。まずは絵を描く楽しみを知りましょう。
【最強の練習方法】
・好きな絵を好きなだけ好きな様に描く。
・誰に文句言われても気にせずに描く。
・モチーフに飽きたら別の好きなモチーフを描く。
・ただひたすら描く。
・コミケ出したければ出す。
・上手いとか下手とか関係なく出す。
・売れなくても描いた達成感は残る。

投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023.05.15第2回 公開講義を行います
お知らせ2023.04.17ダテ式お絵描きゼミ開設2周年のお知らせ+DMMからの参加受付を再開しました
お知らせ2023.04.11公開講義をオンラインで行います
お知らせ2023.04.02ダテ式お絵かきゼミ-Season8-の参加者様を募集しております